fc2ブログ
 ← 八甲田山(大岳)青森 | TOP | 北海道遠征(55日目)帰路編 最終日

北海道遠征 まとめ 

2018年08月09日 ()
今回、長年の夢を実現する事が出来ました。

これもひとえに家族の理解があって実現できたものと思っています。

ただ今回はその一歩だと思っています。


とりあえず、思い付くまま今回のデーターをまとめてみます。

走行距離   7257.1km  
給油量     453 L (1L当り 16.02km走行)
ガソリン代   67,881円 (1L当り平均 147円)

総費用
305,581円 (55日間 一日当り 5,556円)

内訳
車両関係  78,529円 (ガソリン代、オイル交換代、駐車料代、有料道路代)
交通費    54,700円 (フェリー代、舞鶴→小樽、函館→大間)
                  (船代、バス代、ロープウェイ代など)
食費     86,281円 (1日平均 1,570円 )
                 (食料品、外食費、交際費、酒代含む)
お土産代  38,356円 (現地発送分、4回。稚内、苫小牧、函館、寺泊)

大口はこんな所。
その他    47,715円 (風呂代、コインランドリー代、本代、治療費、雑費など)

と、なりました。

有料道路をまったく使わなかった。(関門トンネルの往復200円だけ)
自炊を心掛けた。
ビールは1日2.5本(350ml)平均を飲んでいた。
(その後は焼酎、ウィスキー、酒、ワイン)
お土産が多すぎた。
治療費は想定外の出費。(合計 5,510円)
衝動買いもあった。
コインランドリー利用も多かった。(洗濯出来る環境が必要)
家計簿記帳にはこちらのアプリを使いました。

色々ありましたが、来年以降に生かしたいと思います。

今後も夢を実現できるよう

精進していきたいと思います。


お世話になった皆々様、ありがとうございました。




熊本は暑い。



ビール考察
遠征では冷蔵庫を用意出来たので、毎日冷えたビールが飲めたので良かった。
この為に毎日移動したり、山に登っていた、と言っても過言ではない。
呑む量としては350mL2本が私には丁度良いようだ。
一度、500mLを1セット(6本)買ったのだが、それだと1本では呑み足らず
2本では多すぎる、という感じになった。
1日平均2,5本と書いているのは、それ以外で昼間っから飲んでた日も
あったということである。
ビールの後は、今回はウィスキーを飲むことが多かった。焼酎も当然飲む。
たまにはお酒、ワイン、も呑んだかな。

ビールの銘柄としては、やっぱりサントリー「頂」が一番合うようだ。
たまにセイコーマートの安いビールや、置いてない店で他の銘柄を
買ってみたが、やっぱり「頂」だった。

遠征後、自宅で晩酌する時ビールは1本という事が多い。
汗の掻きようが違うからだろう。

「頂」とも、長い付き合いになりそうだ。


「頂」と言えば、その昔、結婚前に登っていたグループで
勝手に「頂山の会」と名乗り活動していました。
美味しいものを頂き、山の収穫物があれば頂き
頂を目指して登る、をモットーにしていたグループでした。
懐かしいな。



関連記事
21:51 2018北海道遠征 | (0) | (2) | 


COMMENT

Re: 無事のご帰還おめでとうございます!  エクシードkazu
> 大佐賀様
北海道では大変お世話になりました。2回もご一緒いただき
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
北海道の、車中泊に適している所、また紹介して下さい。

九州遠征の計画、是非実現して下さい。
楽しみに待っています。

無事のご帰還おめでとうございます!  大佐賀 裕
先ずは、無事ご帰還おめでとうございます。
達成感と安ど感を感じておられると拝察いたします。

貴重なデータも残していただいて、とても参考になります。
車両・交通費は似たようなもので予算が立つのですが、食費や宿泊費、雑費は旅の目的で変動が大きいですね…

私は欲望が多いので、食費が跳ね上がります…笑

近頃の私は家庭菜園農夫と近隣キャンプ場開拓に足を運んでウロウロしております。FBで見かけたら声をかけて下さいませ…

来年の春には、家内と一緒に九州へ旅したいと思っていますので、色々とご教授お願い致します。

又、お会いできるのを楽しみにしております。

コメントを閉じる▲

 ← 八甲田山(大岳)青森 | TOP | 北海道遠征(55日目)帰路編 最終日

COMMENT

> 大佐賀様
北海道では大変お世話になりました。2回もご一緒いただき
楽しい時間を過ごさせて頂きました。
北海道の、車中泊に適している所、また紹介して下さい。

九州遠征の計画、是非実現して下さい。
楽しみに待っています。
19:36 エクシードkazu #-

先ずは、無事ご帰還おめでとうございます。
達成感と安ど感を感じておられると拝察いたします。

貴重なデータも残していただいて、とても参考になります。
車両・交通費は似たようなもので予算が立つのですが、食費や宿泊費、雑費は旅の目的で変動が大きいですね…

私は欲望が多いので、食費が跳ね上がります…笑

近頃の私は家庭菜園農夫と近隣キャンプ場開拓に足を運んでウロウロしております。FBで見かけたら声をかけて下さいませ…

来年の春には、家内と一緒に九州へ旅したいと思っていますので、色々とご教授お願い致します。

又、お会いできるのを楽しみにしております。
02:14 大佐賀 裕 #-

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

 ← 八甲田山(大岳)青森 | TOP | 北海道遠征(55日目)帰路編 最終日